みたにっき@はてな

三谷純のブログ

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

仕事納め

今日は大学に来て黙々と作業(折紙を折るのも含む^^;) Flickrにいくつか写真を投稿しました。

錯視

立ち寄った本屋で「錯視完全図解」を購入。 様々なバリエーションがあって、またそれぞれに錯視が発生する原因が異なるということが、とても面白い。 そしてまた、3歳になったばかりの娘が「みてみて、これ動いてる。」と、無邪気に錯視絵にだまされているの…

先日に作った、球体の折紙がわりと評判が良かったので、追加でいくつか作成。 いろいろな回転体の形をデザインできるのですが、それでもやっぱり最もシンプルな球体が綺麗と言うのは興味深いところ。 せっかくなので、その展開図を公開しました。 PDFファイ…

Flickr

先日にFlickrにアカウントを作って、いくつか写真をアップしたのですが、その後は特に何もしないまま放置状態でした。 で、今日久しぶりにアクセスしてみたら、「You are ***'s newest contact!」というメールが20通近く届いていてびっくり。 何事かと思った…

折紙の研究集会

第5回折り紙の科学・数学・教育 研究集会に参加。 「折紙」というキーワードでつながっている、異分野の方々と話をすることができて、楽しかったです。今回で5回目ということで、会もだいぶ定着してきた感があります。今回は野島先生も参加されて、今までの…

実験

ERATOのプロジェクトで、被験者6人を募ってソフトウェアの使い勝手の評価実験を行いました。 理系(工学系)でない学生に被験者として参加していただくために、ちょっと人集めに苦労しました。このような場合、やっぱり人脈が大事だなぁと痛感。 本日ご協力…

3Dサムネイルエクスプローラ

ここ最近、折紙の形をいろいろパソコンで自動生成して遊んでます。 でも、全部を紙で実際に作るわけにはいかないので、実際に折ってみるのはほんの一部。 残りは、展開図とobj形式の立体データでファイルに保存してあります。 で、困るのが「あの形はどのフ…

講演

昨日は東京大学のファカルティハウスでペーパークラフトと折紙の研究に関する講演をしてきました。 「せんとくん」で有名な東京藝術大学の籔内先生の学生さんが多数参加。 (籔内先生もいらっしゃる予定だったのですが、お忙しくて都合が付かなかったとのこ…

3次元形状計測

埼玉県産業技術総合センターを訪れ、3次元デジタイザ COMETを使用させていただきました。 測定自体はスムーズに終わったのですが、その後の後処理(複数画像の接合、ノイズ除去、穴埋めなど)に意外と時間がかかり、下の画像のようなものを作るのに2時間強か…

この1週間

この先1週間で埼玉x1、東京x4の出張。年の瀬も近い時期に、ますます時間が取れなくて悲しい。 とか言いながら、また新しいタイプの折紙(円錐タイプの回転体)の展開図作成プログラムを作ってみました。その第一弾の作品。

翻訳

まだ正式に決まったわけではないと思いますが、ある洋書の日本語訳をしないかとの打診を受けました。 幾何学の分野で非常に名高い書籍なので、その翻訳に携わらせていただけるのであれば、とても光栄なことと思い、快諾の返事をしました。 書籍の中身をしっ…

折紙の研究集会

第5回折り紙の科学・数学・教育 研究集会が12月14日に東京の白山で行われます。 私は2件の発表予定で、過去のエントリで紹介したような回転体形状の折紙作品の展開図を作成する方法についても紹介する予定です。 機械工学の分野で精力的に折紙の研究をされて…

図形科学

他大学の非常勤講師として、冬学期の図形科学の授業を担当しています。 そろそろ全体を通した講義の半分くらいを終えたところですが、前回の授業では大失敗。。 2つの三角形の交わりの作図で、講義ノートと黒板での作図結果(大きなコンパスと三角定規で頑張…

回転体として表現できる形を1枚の紙で作る方法を確立してから、いろいろ遊んでみました。 パソコンで簡単にシミュレートできるのはとても便利。 でも、実際に作るには1つ数十分くらいかかるので、あまりたくさん作るわけにはいかず、 面白そうな形をいくつか…

Java言語学習用の教材

3年前に翔泳社より「独りで習うJava」として出版されたJavaプログラミング解説書のオリジナル原稿(出版社による編集の行われていない状態の原稿ファイル)を公開しました(出版社より許諾を得ています)。 執筆にはかなりの時間を費やした全134ページのPDF…