みたにっき@はてな

三谷純のブログ

2009-01-01から1年間の記事一覧

折り紙

昨日実装したプログラムの検証の意味で、試しにいくつか作ってみました。

折り紙シミュレーション

やっとプログラミングする時間を確保できた。。 というわけで、近いうちに実装したいと思っていた機能で、新しいタイプの折り紙設計ができるようになりました。 下の図は、その出力結果。1枚の紙から作れる。はず。 明日、時間がとれたら実際にできるか試し…

球体折り紙とCDジャケット

本日発売の「君がいるから(菅原紗由理)」のCDジャケットデザインに球体折り紙を使っていただきました。 FF13のオープニングにも使われている曲が収録されていると言うことで、著名なアーティストのジャケットに私が設計した折り紙を使っていただけたことを…

正多面体、半正多面体、ジョンソンの立体

だいぶ以前に、多面体について調べてまとめ、それらの形状データを含めてWebで公開したことがあります。まとめた多面体は「正多面体」「半正多面体」「ジョンソンの立体」で、簡潔にはそれぞれ次のように説明できます。 正多面体(Regular polyhedron):すべ…

折紙の研究って?

以下、先ほどTwitterでつぶやいた内容のまとめ。 「折紙の研究って、実際問題、何を研究してるの?」と疑問に感じる人も多いと思うので、いくつかつぶやいてみます。 「折紙の設計技法」目的の形を1枚の紙を折って作るにはどうすればよいか?というのを考え…

折紙の研究

16日に発売された拙著「ふしぎな 球体・立体 折り紙」が、早くもDan Kogai氏のブログやGIZMODEなどの、大変アクセス数の多いサイトで紹介され、当ブログのアクセスや、Twitterのフォロワーが急に増えるなど、大きな反響をいただいています。 多くの方に、球…

ふしぎな 球体・立体 折り紙

本日、拙著「ふしぎな 球体・立体 折り紙」が発売されました。 発売前から予約購入してくださった方もいらっしゃると伺っており、大変光栄に思います。ありがとうございます。 この書籍には、表紙に掲載されているような立体的な折り紙作品の展開図が21種類…

幾何的な折りアルゴリズム

上原先生による「Geometric Folding Algorithms: Linkages, Origami, Polyhedra(エリック・D・ドメイン、ジョセフ.オルーク著)」の訳本が近代科学社より出版されました。 リンケージ(1次元)、折り紙(2次元)、多面体(3次元)の折りたたみに関する研究…

追加作品2

昨日の作品を、polyscene氏の作品 egg and dart ceiling bossを参考に発展させてみました。1枚の紙からできています。 (大きな写真は Flickr へ。) 初めてpolyscene氏の作品を見た時は衝撃を受けましたが、その原理がわかり、自分でも作れることを確認でき…

追加作品

いろいろ試してみました。 綺麗だな、と思える形にするのは、なかなか難しくて、これ以外にもいくつか作ってみたのですが、掲載は見送り。 同じアルゴリズムでバリエーションを増やせるので、もう少し試してみたいです。 もっといろいろ発展できそうな気もし…

筑波山と折り紙

今日は快晴。さわやかな空の下、午前中に筑波山に行って、筑波神社からつつじヶ丘までの迎場コースを散策をしてきました。もうすぐ4歳になる娘と実家から遊びに来た母も一緒に90分。 娘との筑波山散策はこれで3回目なので、だいぶ慣れたもの。90分くらいは気…

Mosely’s bud

Mosely's bud をコンピューターで再現できたっぽい。で、下の立体は1枚の紙で作れるはず。

ぼくのレストラン

今から9年前、博士課程を1年休学して、大学の先輩たちと共にベンチャー企業でWebサービスを立ち上げるための開発の仕事をしていました。 そのサービスは多くのユーザーを集め、半年後には大手企業にサービスと人材を含めて会社ごと買収される形で、一区切り…

折りたたみ

先日のエントリで、↑こんな感じの布団たたみの画像を紹介しましたが、 「じゃあ、これをもう一回垂直方向に折ったのも見てみたい」という興味は必然的に湧いてくるわけで、 もう1つ次元を上げて、折りたたみにチャレンジしてしまいました。 きちんとした物理…

Amazonでの予約受付開始

拙著「ふしぎな球体・立体折り紙」の予約販売がAmazonで始まったようです。 発売は11月16日となっており、少し先のようですが、ご興味をお持ちいただけた方は購入をご検討いただければ幸いです。 今までにないタイプの書籍なので、どの程度の反響があるか大…

ふしぎな球体・立体折り紙

これまでに何回か紹介した、立体折り紙の本ですが、予定より進行が若干遅れ、 11月上旬〜中旬の発売になりそうです。 お待ちいただいていた方には申し訳ありませんが、いましばらくお待ちください。タイトルは「ふしぎな球体・立体折り紙」に決まりました。…

錯視?

たまたまPowerPointを使っていて見つけた錯視? 錯視と言えるかどうかわからないですが、右と左の矢印は合同な図形です。でも、右の方が太く短く見える?

ロール?

コンピュータで紙の形を扱う場合、通常は厚みをゼロと仮定して平面の集合で形を表現するのですが、きちんと厚みも考慮して折りたたんだ様子を表示できないかなぁ、と思ってちょいとプログラムを作ってみました。 その結果、得られた画像。 厚みを思いっきり…

Large Size

作ってみた。

久しぶりの折り紙

本日締切の大きな仕事が終わり、ようやく肩の荷が1つ降りました。 今までは、自由に使える時間すべてを注ぎ込んでいて、新しい折り紙作品を作る時間もまったくとれなかったのですが、 今日は少し自由にできました。 そんなわけで、作品を2つ。特別に新しい点…

TOKYO FIBER ’09-SENSEWARE

ミッドタウンの21_21 DESIGN SIGHTで18日から開始の展覧会「TOKYO FIBER '09-SENSEWARE」のプレオープンに参加させていただくことができました。 各繊維素材会社の提供する新しい素材をアーティストたちが作品に仕上げるという試みで、今までに見たことが無…

塩釜高校文化祭

こちらのニュースサイトでも紹介されている、塩釜高校の文化祭へお邪魔し、巨大ロボットの段ボールアートを間近で見させていただきました。 2001年から毎年継続して段ボールアートを手掛けてきたとのことで、現在の完成度に至るまでには大変な苦労があったそ…

折り鶴

3歳9カ月の娘が折った鶴。親の贔屓目なんでしょうけど、小さな手でよく折ったなあと感心。

まつりつくば

まつりつくばに行ってきました。 ねぶたのパレードはすごい迫力。 今年は、筑波大学の芸術専門学群の学生の手によるねぶたも参加したとか、 初のビニールバルーンによるねぶたが登場したとか、新しい試みも多かったようです。ねぶたの形はワイヤーで作った骨…

実家

実家の静岡に帰省中。 我が家は仏教では無いので初盆は行わないのですが、父が亡くなってから半年が経ち、実家での諸々の整理の意味もあって、この時期に帰省することとしました。 今日は、たまたま早朝に震度6もの地震が静岡で起こり、実家の母の安否も心配…

折紙作品写真

10月中旬に発売予定の書籍に収録される作品一式です。 こうして並べてみると、ケーキ屋さんに綺麗なケーキが並んでいるような感じがします。 書籍のタイトル、価格などの詳細は未定。確定した時にまた改めてアナウンスさせていただきます。

接線曲面(ヘリカル・コンボリュート面)

可展面は柱面、錐面、接線曲面の3種類に分類されます。 柱面と錐面は、容易に想像ができると思いますが、では接線曲面とはどんなものか? なかなか容易に想像できません。 ネットで検索しても、ほとんど情報がありません。そのようなわけで、少しここでまと…

筑波大学循環バス検索

昨年度の共通科目情報処理上級Javaの受講生(現2年生)が作った「筑波大学循環バス検索システム」。 授業の中でJSPやServletに触れたわけではないのですが、その後に独学で勉強して作ってみたそうです。 こういう試みは、応援したい。というわけで、支援の意…

折紙プレゼント

研究室紹介に訪れてきてくれた方にプレゼントしようと作成。 本当は、型紙を配って「自由に作ってね」としたかったのですが、あまりに難易度が高いので、作ったものを差し上げることにしました。 地道な折り作業でした。。 かなり個数に制限があります。

単に三角形の集合で近似した球形を展開しただけなのですが、面白いパターンができたので。