みたにっき@はてな

三谷純のブログ

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Paper Sphericon 2 紙製ヘキサ・スフェリコン 2

またまたスフェリコンネタです。 下のスフェリコンの形をよーく見ると、ちょうど正8面体に外接していることに気づきます。 ということは、スフェリコンとしての最低限の形を持たせた、次の形の中に、正8面体がすっぽり収まるはずです。 もし、そのようにした…

Paper Hexasphericon 紙製ヘキサ・スフェリコン

こんどは紙で Hexasphericon Sphericon を作ってみました。実際に作ったのがこれ。 動きはこのようになります。ふらふらと転がります。 展開図はこんな感じ。 展開図のPDFファイルをダウンロードできます。 スフェリコンについて詳しいページ http://www.pjr…

Paper Sphericon 紙製スフェリコン

紙で Sphericon を作ってみました。 立体の展開図を作って、それを組み立てるだけなら他にもやっている人がいるので、 できるだけシンプルにしてみました。実際に作ったのがこれ。 動きはこのようになります。コロコロ転がっておもしろいです。 10分の1の速…

スフェリコン

スフェリコンとヘキサ・スフェリコンをモデリングしてみました。 この形にどのような特徴があるかは次のURLで紹介されています。 http://www1.ttcn.ne.jp/a-nishi/sphericon/sphericon.html英語版のWikipediaでのスフェリコンの紹介。 http://en.wikipedia.o…

TopModチュートリアル

昨日のエントリで、TopMod( http://www.topmod3d.org/ )というソフトウェアで作った形を紹介しました。簡単な操作で複雑で綺麗な幾何図形を作れてしまう素晴らしいソフトですが、慣れるまでは英語の説明やチュートリアルを見る必要があります。最初のとっか…

Topological mesh modeling

K先生に教えてもらったTopModというソフト( http://www.topmod3d.org/ )で遊んでみました。 TopMod3d is a free, open source, portable, platform independent topological mesh modeling system that allows users to create high genus 2-manifold (water…

立体折紙

一枚の紙からできています。アイデアを思いついてからも、作るのは大変そうだということが予想できたので、なかなか着手するのに腰がひけたのですが、勢いで頑張ってみました。 案の定これは大変だった。。挫折しそうになったけど、どうにか仕上がりました。…

円の透視投影

前川淳氏のブログに次のような記述がありましたので引用させていただきます。 ずっと以前、『絵の描き方』のような本で、斜めに描かれた円が楕円になるという解説を見たときも目からウロコだった。斜めから見た円が楕円になる。あたりまえでしょというひとが…

金網折紙

「ふしぎな 球体・立体 折り紙」に収録されている作品のうちの2つを金網で折ってみました。 目が非常に細かい金網なので、それほど無理なく安定した形に折りあげることができました。 紙のようにくっきりと折り筋を付けることができないので、きちっと折るの…

Java本サポートページと教材用スライド

1月下旬に出版されたJava書籍のサポートページをこちらに設けました。教材用のスライドとしてMicrosoft PowerPoint形式で165枚分の資料も公開されています。 教員が授業で使用することを想定した、書籍に沿った内容となっています。 どなたでも自由に使用い…