みたにっき@はてな

三谷純のブログ

最近観た映画

ここ最近、移動中の飛行機内での鑑賞を含めると、「パッセンジャー」「モアナと伝説の海」「ゴースト・イン・ザ・シェル」「ラ・ラ・ランド」と、複数の映画を観る機会がありました。

 

いずれも現在上映中で、話題の新作ばかりということで、映像の美しさからストーリーの深さまで、とても楽しく鑑賞することができましたが、見終わった後にもいろいろと考えさせられる、という点からは「パッセンジャー」が一番印象深いものでした。

 

地球を旅立った宇宙船が目的地の惑星に到着するまでの120年間、冬眠をしている乗客たちの中で、ただ一人、ジムという名の男だけが予定より90年も早く目が覚めてしまう。というユニークな状況設定の下、その後の展開にハラハラさせられます。

 

ネタばれになってしまいますが、ジムは孤独に耐えきれなくなって、ついには一人の女性を冬眠から覚ましてしまい、二人で共に宇宙船の中で生き、そして天寿を全うするという具合にストーリーが進みます。

 

ここでもし、自分が主人公と同じような状況に置かれたとしたら、いったいどうするだろうか、とか、起こされた方の立場だったらどうだろうか、などと考えることは、なかなかに楽しい思考実験な気がします。


主人公と同じ立場だったら、冬眠中の乗客を起こすようなことをするだろうか。逆にもしも、手あたり次第に、たくさんの乗客の目を覚まさせたら、どのような事態になるだろうか、など。など。 

 

ところで、映画の中では、睡眠中の乗客に助産師がいることを示すシーンがあり、これは宇宙船の中で子どもをつくるという伏線だと思い込んで観ていたのですが、そのような展開にはならずに、見事に期待はずれとなりました。

 

でも、これはきっと、鑑賞者が映画を観た後に、いろいろ考えるきっかけを与える仕掛けだったのでしょう。

 

二人が子供を身ごもった場合に、どのような展開になるだろうか、と鑑賞者に想像させるための伏線なのだと、しばらくしてから思いました。

 

90年という時間を、成人した人間は生き続けることができませんが、世代を経ることで90年間を乗り越えることができます。仮に宇宙船の中で3世代を経た場合、そこには、どのような社会ができているだろうか。そして、90年後に目覚めてくる他の乗客とどのように対峙するだろうか。など。

 

そんなことを考えるきっかけを与えてくれる映画ということで、「パッセンジャー」は、とても印象深いものでした。