みたにっき@はてな

三谷純のブログ

最近のこと

今学期は本当に授業担当が多くて、さらに自宅ではちびっこも元気いっぱい泣き声も大きくて、何かと落ち着かない毎日を送っています。一息ついて、日記でも書こうかな、と思えるのがみごとに1週間に1回のペース。でも筑波大ではもうすぐ秋休みになって、3学期になれば少しは楽になりそうな気がします。

  • この週末に慶事が2つ。二組のカップルの結婚をお祝いすることができました。お幸せな姿を見させていただきました。本当におめでとうございます。
  • 来週月曜日に東大の小柴ホールで行われる領域シンポジウムのポスター作成。「表現の未来へ」−デジタルメディア作品の制作を支援する基盤技術−。どなたでも無料で参加可能ですので、ご興味がありましたらどうぞ。
  • 次女の2ヶ月目の検診。体重は出産時のちょうど2倍に増え、順調に育っています。ありがたいことです。お宮参りにも行ってきました。
  • 知識情報・図書館学類の情報システム概説の授業1回分を担当。教室でノートPCをネットワークにつなげることができたのと、比較的自由に講義の内容をアレンジしてよさそうだったので、一度やってみたかったことをいろいろやってみました。授業中に携帯電話を使ったアンケートを行い、CGIの置いてあるサーバーにSSHで入って、そのアンケートシステムのプログラムやデータファイルの中身を見て動く仕組みを説明し、ついでにApacheアクセスログを見せてあげたり。その他、telnetでWebサーバー、SMTPサーバーと会話したり、携帯電話のパケット代の話など、150分間の授業を通してなるべく学生が興味を持てるように心がけてみました。幸い、授業のアンケート結果ではずいぶん多くの学生に興味を持ってもらえたようでした。自己紹介の時に少し話しただけのCGとペーパークラフトの話に予想以上の学生が興味を持ってくれたのが意外。またいつかCG関係の授業で話ができるとよいですが。
  • 非常勤講師で担当している図形科学の授業5回目(全体の3分の1くらい)が終了。移動を含めると丸一日がかりなので、なかなか大変です。提出してもらった課題の中身を週末にチェック。履修生が150人くらいいて、返却を前提としているので赤入れも大変。情報科学類で行っているPowerPointを用いた授業、Web上で提出させる課題とは違って極めてアナログ。だけど授業の本質は板書かなぁ、と思うようにもなったりして、授業担当を通して自分自身にとって、大変ためになる勉強をさせてもらっている気がします。