2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧
この先1週間は、まれにみる過密スケジュール。 明日は日本図学会の編集委員のお仕事で東京に行きますが、明後日からはWISSに参加するために神戸2泊。そのあとはまた日本図学会の例会で東京。どちらも発表あり。次の週からは筑波大学の3学期がスタートするの…
ipod touch をネットで購入。 届いたときにパッケージが小さくて驚きました。マニュアルが全然入ってないのですね。 さすがにデザインが洗練されていて、インタフェースも秀逸。これならマニュアル無しでも簡単に使いこなせます。 指でなでることで写真を繰…
1枚の紙から作られた飛び出すカード「折紙建築」の考案者である茶谷正洋先生がお亡くなりになったとの訃報をいただきました。 私が小さいころ、実家に折紙建築の本があり、1枚の紙から立体的な形ができることに大変驚いたのを今でもはっきり覚えています。 …
@ITの記事「あなたの知らないJDKの便利ツールたち」で紹介されていた VisualVM を試してみました。 とっても便利。 簡単操作で下図のようなプロファイラーを実行することができてしまいます。 これを見れば、高速化の際に、どのメソッドを改善すれば効果的で…
Javaで使える便利な行列計算ライブラリ Jama。 http://math.nist.gov/javanumerics/jama/ 現在実装しているプログラムで使ってみたのですが、直観的でわかりやすかったです。 inverse メソッドで擬似逆行列も一発で求まるようです。
東京工業大学で開催された第4回「計算力学援用による折紙工学の推進とその応用に関する調査研究分科会」に参加。 今回は宇宙服の話や飛行船の話などを聴講することができ、とても興味深いものでした。 工学系の研究会ですから、折り紙の理論を産業に応用しよ…
昨日作ったクリスマスツリーが実際に作れるか検証してみました。 結果、これがまた、すごーーく難しいことが判明。 難易度★3つ。昨日のエントリで展開図のPDFファイルを公開していますが、 もしチャレンジされる場合には、途中で諦めることになる可能性も考…
子供を連れて、近くの科学館、つくばエキスポワールドへ。プラネタリウム。今年になって3回目。 その後、クリスマスシーズン中、無料で楽しめる西武のメリーゴーラウンド。今年になって何回乗ったかな? 近くに子供と遊べるところがたくさんあって、つくば近…
やっぱり試しに作ってみよう、ということでパソコンで作った展開図を元に、昨日の例題を2つ作ってみました。 そのままでは形が安定しないので、完全に重なる部分はボンドで接着しました。 1つ30分くらい。CGで表示した形と同じ形が再現できました。その後、…
ここのところ、あまりコーディングする余裕が無かったのですが、少し時間がとれるようになりました。 で、ある特定の制約のもとでつくられる折紙の展開図を自動生成するプログラムと、それを折った様子を3Dモデルとして出力するプログラムを作ってみました。…
日本評論社の月刊誌「数学セミナー」の1月号で「折り紙の数理」の特集があります。 私も記事を担当させていただくことになり、つい先日にようやく脱稿しました。本日、著者紹介の文章を送ったところです。 コンピュータグラフィックスの視点から折り紙を扱う…
ゼミの留学生の博士論文の予備審査会。 彼はこの3年間、本当にコツコツと真面目に研究に取り組んできたと思います。いよいよ最後の博士論文の取りまとめの時期ということで、傍から見てきた私にも感慨深いものがあります。 来年度から専攻で始まるプログラム…
さきがけ研究の領域シンポジウムに出席し、ポスター発表してきました。同じ場所でポスター展示されていた方の研究もいろいろ見て回ることができました。ボーカロイドの機能を大幅に拡張して、よりリアルな歌声を自動で生成する研究について、詳しく話を聞く…