みたにっき@はてな

三谷純のブログ

2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

情報特別演習

筑波大学の情報科学類の2年次に「情報特別演習」という授業があって、この授業では履修生が自ら取り組むテーマを決めて、教員の指導を仰ぎながら1年間かけてそのテーマに取り組みます。最終成果の口頭発表もあるので、卒業研究のお試し版のような感じ。 この…

舘氏のOrigamizer

未踏プロジェクトの1つとして舘氏によって開発された、折り紙用の展開図を自動生成するアプリケーション「Origamizer」が公開されたようです(こちら)。 これは、任意のmanifoldな多面体を折り紙で実現してしまうという野心的な試みを実現した、画期的なソ…

3Dプリンタ

コンピュータでデザインした仮想的な立体形状を、実世界に出力してくれる夢のような装置、3Dプリンタ。 以前はビックリするほど高価で、いったい誰が何のために使うのだろうかと思っていましたが、最近ではだいぶ値段も下がってきたようで、あちこちの研究室…

情熱大陸

TBSの「情熱大陸」500回記念に筑波大学の登君が登場すると聞いて、見逃さないようにテレビの前にスタンバイし、今日の23時からの放映を観てみました。 彼の名前は筑波大学に着任する前から耳にしていたし、筑波大学に着任後は個人的に1時間くらいジックリ話…

紙飛行機ランチャ

私は静岡県出身ですので、田宮模型のおひざ元で育ちプラモデル大好き少年でしたから、 デイリーポータルZの「静岡ホビーショーで大ハッスル」の記事を読んで、子供時代を懐かしく思い出してしまいました。 その記事の中にあったのが、「Electric Plane launc…

片柳コンピュータ科学賞

折紙の研究で著名なErik D. Demaine氏が、2008年片柳コンピュータ科学賞を受賞され、5月23日に東京工科大学にて受賞記念講演会が開催されるそうです。 詳しくは http://www.teu.ac.jp/information/2008/009913.html に掲載されています。 「コンピュータ科学…

理化学研究所訪問

埼玉県和光市にある理化学研究所の「生体力学シミュレーション特別研究ユニット」という研究チームの定期研究会におよばれして、博士課程3年の留学生君と一緒に行ってきました。 筑波大学に来る前に理研で1年間働いていたので、その後も縁あって、年に数回、…

火の鳥

Amazonで手塚治虫の「火の鳥」全巻をまとめ買いしました。 子供のころに実家にあった古い本を読んだ記憶がボンヤリ残っていたのですが、改めて読みたいなぁと思って。 やっぱり大人になってから読むと、うける印象がだいぶ違います。ホント奥が深い。 時間の…

研究発表会

霞が関コモンゲート近くの「ナレッジスクエア」という会場で行われた研究発表会に参加してきました。 発表者に対しての質疑の中で統括のH先生から出た印象的な言葉のメモ。 ・30年後にあなたは何をやった人だと言われたいのか? ・学問はライフワークであっ…

北海道

日本図学会の大会参加のために北海道大学に来ています。思ったより寒くて、軽装で来てしまったことを後悔。。 「図学」と言っても、いわゆる図法幾何に限らない様々な方の発表があって、興味深く聞くことができました。 エッシャーのだまし絵を立体化する技…

Scherk-Collins Sculpture Generator

Eurographics の受賞記念オブジェのデザインに使用されたというソフトウェア「Scherk-Collins Sculpture Generator」が、UC BerkeleyのCarlo Séquin氏によって こちらで公開されているという情報をいただきました。(Kさんありがとうございます。) 複数のパ…

新緑

新緑の綺麗な季節になりました。 写真は通勤途中のキャンパス内の道。緑が鮮やかで清々しく、とても好きな季節です。