みたにっき@はてな

三谷純のブログ

2007-01-01から1年間の記事一覧

一ヶ月検診

早いもので次女が生まれてから、もう1ヶ月が経ってしまいました。 今日は産婦人科で一ヶ月検診を受け、今までの育ち具合を診てもらいました。 同じ向きで寝ることが多いためか、頭の形がちょっと歪んでいるのを指摘されたので、今後は寝ている時の頭の向きを…

顔の折紙

目黒氏にいただいた顔の折り紙(その2)の展開図をORIPAに入れてみました。 これもうまく折れたようでホッとしました。平坦に折りたたまれるものについては、ほぼ問題無さそうです。 今回は、この作品の展開図をORIPAで修正して、2通りの顔を作ってみました…

本日チャレンジした折紙作品の紹介です。 ・作品名:アルマジロ ・創作者:ジョセフ・ウー ・折り図掲載:季刊誌「をる」,No.14,1996 ・使用した紙:包装用紙 50cm四方 ・折りあがりサイズ:全長27cm ・制作時間:1時間半

三連休

三連休でしたが、産まれたばかりの娘もいるので遠出もできず、自宅と周辺でのんびり過ごしました。 以下、行ったことを列挙してみると。 読書、プログラミング、Webページメンテナンス、Yahoo!囲碁、講義資料作成、シンポジウム予稿集原稿作成、折紙、散髪、…

非常勤講師

東京大学の「図形科学I」という科目を今年の冬学期から非常勤講師として担当することになっていて、その授業がいよいよ来週からスタートします。 同科目の昨年度の授業風景を録画したムービーや参考教材などを本日受け取り、いよいよ事前の準備に本腰を入れ…

友人の結婚披露宴

大学時代のサークル仲間の結婚披露宴に出席してきました。 純和風の披露宴で、日本酒の鏡割りや餅つきの演出を楽しませていただきました。袴姿の新郎は貫禄があり、大学時代からもう10年経つなぁ、としみじみ思ったり。4年間の遠距離恋愛の末の結婚というこ…

Rigid Origami Simulation

舘さんの剛体折紙シミュレータがついに公開されたようです。 http://d.hatena.ne.jp/tactom/20070928 舘さんの剛体シミュレータは国内より海外で有名っぽいので、この登場を待ち焦がれていた外国の折紙愛好家が多いのではないでしょうか。 (と、思っていた…

ORIPA0.29

ORIPAのバージョンアップ版を公開しました。 折りたたみ前に、入力された展開図に問題が無いかチェックするためのWindowを1つ追加しました。 当初はシンプルなアプリケーションを目指していたのですが、なんだかんだ開発を進めていくと、やっぱりだんだん複…

Dragon Illusion

上の写真は見る位置を変えてもドラゴンが常にジーっと目を合わせてくる、不思議なペーパークラフト「Dragon Illusion」です。 静止画だとわからないですが、YouTubeに動画が投稿されています。 http://youtube.com/watch?v=O1ddirzqdxQ このムービーを見ると…

顔の折紙

目黒氏に顔の形の折紙作品をいくつか教授いただき(ありがとうございます)、その中の1つが平坦に折りたためるものだったので、ORIPAで折りたたんでみました。 元の紙が正方形ではないのですが、完成形の推定は無事にうまくいったようです。 展開図からも、…

ゼミ

当研究室では定期的にゼミを開いて、研究室の学生が順番に研究の進捗報告を行っています。たぶん他の研究室も同じような形式でゼミを行っている思いますが、その際、どうしても質問やコメントをするのは教員ばかりになってしまいます。教員として、わからな…

写真

家庭に新しい家族が加わったのを機に、長女が生まれてからの写真を整理してみました。わずか2年の間に、いろいろなことがあったなぁ、としみじみ。娘の成長には驚かされます。そして、もう一つ驚いたのが、自分の顔が以前は若かった。。特にここしばらく疲れ…

退院

生まれてから10日が経った次女が無事に保育器を出ることになり、本日退院しました。 一家4人揃っての生活がスタートです。 ちょうど3連休ということもあって、今日と明日は家でゆっくり過ごせそうです。

研究交流サロン

研究の打ち合わせのために、秋葉原にあるつくば市東京事務所・研究交流サロンを初めて利用させていただきました。できたばかりのピカピカのビル、秋葉原ダイビルの中の一室で、つくば市が研究交流のために公開しています。プロジェクタも借りることができて…

出生届

妻が無事に退院したものの、予定より早めに誕生した次女はまだ保育器の中で、しばらくは病院に預かってもらうことになりました。早く一緒に過ごせるようになるとよいのですが。 今日は妻の実家に預かってもらっていた長女を引き取りに行ってきました。 その…

折紙レンダリング

先日の日記で、折紙に色を着けたレンダリング結果を示しましたが、折紙といえば千代紙?と思い立って、テクスチャをつけてみました。やっぱり絵柄が入ると華やかです。 ↓上の図を裏から見た様子 ↓他の例題

来客

北陸先端科学技術大学院の上原先生がお仕事のついでに、筑波大学まで来てくださいました。 上原先生も最近折り紙の研究に関心を持っているそうで、お互いの情報交換という位置づけで、4時間近くにわたって楽しい研究紹介の時間を持つことができました。 メー…

単身生活

妻の入院中につき、長女を義父母の家に預かってもらうことになりました。 いつもはパパーッ!!っという娘の大きな声で叩き起こされるところですが、今日はその声が無くて、寂しいような、ちょっと解放されたような気分。 しばらくは単身生活になるので、す…

二児の父親

昨日から今日に日付が変わった直後、二人目のこどもが誕生しました。 性別は聞いていなかったので、産まれて初めて女の子であることがわかりました。 我が子は二人とも女の子。今から遠い将来がちょっと心配(^^; 長女は1歳9ヶ月で元気いっぱいなので、家族が…

受講生募集(学内の話)

2学期の木曜1,2限に行われる「実践企画ケーススタディII/実践型システム企画演習II」(私が世話人をさせていただいています)が先週から開講しましたが、定員に満たないために受講生を追加募集しています。 この科目は「魅力ある大学院イニシアティブ」とい…

ここ数日の研究開発の成果を盛り込んで、新しいORIPAを公開しました。 ORIPAのページはこちらです。 http://mitani.cs.tsukuba.ac.jp/pukiwiki-oripa/index.php是非お試しください。 # ORIPAのページはWikiとして誰でも編集できるようにしていたのですが、し…

通勤距離

毎年この時期に通勤手当ての現況届の書類提出が要求されます。はたして通勤距離の正確な値はどんなもんだろうかと、車の走行距離メーターをゼロにセットして自宅から大学駐車場まで走ってみました。 結果は8.4km。(5km〜10kmは同じ通勤手当なので、そんなに…

トトロ

ゼミの学生が「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」のお土産として、トトロの折り紙をプレゼントしてくれました。 折り図(折り方の説明図)は無くて、印刷された折り線と番号だけをヒントに折りあげる、という珍しいものでした。 まさに今はまっている展開図折りで…

続:折紙研究

ここ数日の日記に名前が何度も登場している目黒氏が、たまたま近くに仕事でいらしているということだったので、本日の仕事後にお会いすることができました。 以前はネット上で名前をお見かけする程度だったのですが、それがメールをいただけるようになって、…

続:折紙研究

例によってしつこいですが、その後も動作検証を行っていて、面白い発見があったのでご報告。 下の展開図から折りあがる「ブタ」の作品では、面の重なり順が全部で144パターンあることがわかりました。 最初はプログラムのバグかと思ったのですが、目黒氏のプ…

折紙研究

せっかく折紙の表と裏の両面が現れる作品については紙の色を設定したほうがそれっぽいかと思い、片面にだけ色を付けてみました。 展開図自体は慣れれば数分で作図できるので、それからこのようなイメージが自動的に生成できるのは、それなりに便利なのではな…

折り紙研究

与えられた折紙の展開図から、折りたたみ後の形を推定する研究を行っているのですが、今日はプログラミングをする時間がたくさん取れたので大きな進展がありました。 ほぼ現実的な時間でかなり複雑なものでも(面の重なり順にループを持つものでも)全ての解…

出身高校の後輩へ

私の出身高校の生徒さん方に対して、OBとしてお話をする機会をいただきました。 高校卒業後の進路と今までの研究内容、その後の経歴などと共に、先輩としてのアドバイスなどを少々。 話の内容をどう受け取ってもらえたか心配ですが、それでも同じ高校出身の…

正多面体、準正多面体、ザルガラー多面体

こちらの「正多面体、準正多面体、ザルガラー多面体、mxico」のページに各多面体の頂点データ(全133種類)が公開されているのを発見。ただ、あまり一般的でないフォーマットのようなので、それらをOBJ形式に変換してこちらに作成したページで公開させていた…

まつりつくば

つくばセンター周辺で開催される、つくば市最大のお祭り「まつりつくば2007」に家族で行ってきました。つくばに来て3年目になりますが、過去2年間は都合がつかなかったので、今回が初めてです。 思っていた以上に人出が多くて、にぎやかで活気が溢れていまし…