みたにっき@はてな

三谷純のブログ

2007-01-01から1年間の記事一覧

Oball

子供用のおもちゃに良いかな、と思ってだいぶ前に購入したのがOball。 子供の手でもつかみやすくて、弾力があるので怪我をすることなく、手軽にボール遊びをすることができます。 つい先日、妻の友達が娘へプレゼントしてくれたものが、たまたまそのOballで…

GCAD研究会優秀研究発表賞

先日に広島で行われたGCAD研究会で発表した内容が「グラフィックスとCAD研究会優秀研究発表賞」を受賞したとの知らせがありました(授賞式は来年度になるので、まだだいぶ先です)。 他の発表の多くが学生によるものだったので、経験の違いと言うか、年の功…

アンケートCGI

来月から2学期が始まるということで、そろそろ授業の準備など意識し始めました。 初回に学生の基礎知識がどの程度のものか調べるためのアンケートを行う予定なので、今日はそのためのCGI設置を行ったり。 さすがに自分で作るのは大変なので、適当なものが無…

ビアガーデン

筑波大学の教員と産業技術総合研究所の方々と、ビアガーデンでの飲み会がありました。 日ごろは何かと研究室に篭りっきりになることが多いので、たまの飲み会は楽しいものです。 今日は、義手の研究開発をしているという方とお話をいろいろすることができて…

Ambient Occlusion

先日のGCAD研究会では、平織りのイラスト調レンダリングについて話をしたのですが、その際に「Ambient Occlusion」をうまく使うとリアルな結果が得られるのではないか、というアドバイスをいただきました。 恥ずかしながら Ambient Occlusion の概念を知らな…

グラフィックスとCAD研究会

グラフィックスとCAD研究会の夏の集中研究集会に参加してきました。 年に一回の、缶詰状態での合宿です。ネットに繋がらないくらいの山の中で、携帯電話のバッテリーも切れてしまって、その分だいぶ発表会に集中できました。 私自身の研究発表は、以前の日記…

IP電話

今年の4月以降、自宅ではUSENのギャオ・ヒカリでインターネット接続を行っているのですが、未だにNTTの固定電話を使っていて、もしかしたらIP電話にすると結構お得になるのかな?と、思って調べてみました。 ・基本料金1628円→315円 ・専用アダプタレンタル…

読書

飛行機の中で読んだ本のうちの2冊。2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? (扶桑社新書)作者: 西村博之出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2007/06/29メディア: 新書購入: 18人 クリック: 338回この商品を含むブログ (335件) を見るフューチャリスト宣言 (ちくま新書)…

Rhombic Triacontahedron

おもしろそうな幾何学おもちゃがあったので、買って来ました。 「Ball of Whacks」 30個のピースを組み合わせて球体を作ると、Rhombic Triacontahedron(菱形三十面体)ができます。 単なるおもちゃとしてではなく、新しいアイデアをひらめくためのツールと…

帰国

予定していたサンディエゴ-サンフランシスコ間の飛行機に乗れずに1本遅れたトラブルがありましたが、どうにか無事に日本に戻ってきました。 それにしても、日本は暑い。。本日の成田の最高気温は36度だとか!? この週末はどこにもでかけずにおとなしくして…

SIGGRAPH(5日目)

SIGGRAPH最終日。 企業の展示ブースを見たり、Paper発表を聞いたり。 初めてSIGGRAPHを体験した時(1998年)は、企業展示の見るものすべてが刺激的でワクワクドキドキしながら見て回って、積極的に説明を聞いて試供品などたくさんもらったりしたものです。そ…

SIGGRAPH(4日目)

SIGGRAPHのような国際会議にドップリ漬かり、いろいろな人の発表を聴いていると、普段の雑多な事柄を忘れて研究に関することで頭をいっぱいにすることができます。 何か新しい研究のテーマは、このような時に頭に浮かぶことが多く、今回も1つひらめいてしま…

SIGGRAPH(3日目)

昨日に続きCourseを聴講したり、Paperセッションを聴いたり。 Courseは大学の講義をそのまま持ってきたような感じで、ある特定のトピックを広く深く紹介してくれるので、よい勉強になります。 Paperセッションでは、今日は日本人女性として初めて第一Authour…

SIGGRAPH(2日目)

時差もなんのその。昨晩は長旅で疲れていたのか熟睡できました。 Registrationして、Paperセッションを聴いて、その合間にレビューワ用の記念マグカップをもらって、アニメーションシアターを観て、Emergin Technologiesを観て、という感じの一日でした(SIG…

SIGGRAPH

SIGGRAPH2007に参加するためにサンフランシスコ経由でサンディエゴへ。 乗り継ぎ後の飛行機が大幅に遅れ、結局当日のレジストレーションにギリギリ間に合わず、First-Forwardを観ることができませんでした。残念。飛行機が遅れたくらいなら良いですが、他に…

プール

娘が遊べるように、ということで家庭用の小さなプールを購入しました。最近は空気を入れなくても良いプールがあるようで、これは便利。しかも950円!。安い。。 さっそくベランダに置いて水遊びしました。気が向いたらすぐ水遊びできるというのは、なかなか…

大学説明会

高校生を対象とした大学説明会がありました。特にトラブルなどなく、無事に終わったようで、ようやく肩の荷が1つ降りました。 アルバイトでいろいろ手伝ってくれた学生の皆さん、どうもありがとうございました。

大学説明会準備

8月1日に筑波大学の大学説明会があります。 昨年に続き、今年も情報科学類の担当を仰せつかっているため、そろそろ直前の準備でバタバタしています。担当2年目ということで、去年よりは勝手がわかっているのですが、今年は個別相談の窓口を作ろう、在学生主…

母の還暦

おめでたいことに、今日は母の還暦です。 自分の母親が60歳というのは、なんだかピンと来ないですが、娘からすればおばあちゃんなわけで、時の流れはホントに早いものです。 子供3人からのお祝いの品をどうしようか悩んで、最近流行っている「乗馬フィットネ…

研究素材

産業技術総合センター経由で紹介いただいた企業様と、共同研究をしましょうという話が進んでいて、本日、研究素材となるサンプル品が届きました。 好きなことを勝手に研究するのも良いのですが、こうやって少しでも民間企業の役に立ててもらえるようなテーマ…

スパムフィルタ

1日に100通くらいの迷惑メールが届きますが、それらはThunderbirdのスパムフィルタで自動的に迷惑フォルダに仕分けられます。 わりと精度が高く、ほぼ迷惑フォルダの中身のほぼ100%が不要なものなので、最近ではほとんど迷惑フォルダの中身をチェックせずに…

ポップアップブック

先日、ニューヨークに行った際に、「Encyclopedia Prehistorica Dinosaurs」というポップアップブック(飛び出す絵本)をミュージアムショップで見つけて購入してしまいました。 これが結構スゴイ。 日本で見かけるような上品なものではなく、とにかくドカー…

ゼミ合宿

この3連休で大学の学生たちとのゼミ合宿に行ってきました。 南房総ということで、まさに台風直撃。初日、2日目は雨風が大変なことになってました。 それでも最終日には日が差し、海も穏やかだったので、念願の海水浴を楽しむことができました。 毎年の事なが…

折りたたみ工学

折紙の研究をしています。と言うと、反応は人それぞれなのですが、やっぱり「折紙」というキーワードで思い浮かべるものは折鶴であったり、ヤッコさんであったりするところの所謂「伝承折り」であって、なかなかそれが研究の対象になりうるということをイメ…

GCAD研究会

第127回GCAD研究会が本日筑波大学で開催され、無事に終えることができました。 約40名の方に参加していただき、会場の席はほぼいっぱいとなりました。閑散とした会にならずにホッとしました。 多くの方のご参加に感謝いたします。また、受付業務など行ってく…

折紙設計手法

折紙の設計支援ツールとしてLang氏が作成したTreeMakerというものがあります。 とても便利なツールですが、これがあればどんな形でも簡単に作れるわけではなくて、やはり折紙の展開図と折りたたまれた後の形の関係を理解していないと使いこなすのが困難です。…

来客

ドイツのマックスプランク研究所でCGの研究をしている知り合いの学生から、たまたま筑波に来ているとのメールがありました。急な話でしたが都合をつけることができたので、筑波大学の研究室に遊びに来てもらいました。せっかくの機会ですからゼミの学生にも…

続:折り紙風レンダリング

一度手をつけたものは一気にやってしまわないと落ち着かない性分なので、昨日に引き続き今度は平坦に折りたたまれ、なおかつ重なり順にループを持つTesselationにチャレンジしてみました。 昨日用いた立体的な形をレンダリングするアルゴリズムは全然だめだ…

折り紙風レンダリング

東京大学の舘さんがFlickrに載せている折り紙シミュレーションのCG画像がスゴイです。 http://www.flickr.com/photos/tactom/sets/72157594370508788/ いやー、綺麗だなぁ。と感心しつつ、レンダリングソフトには何を使っているのかなぁ、などと思っていたわ…

同期メンバー

大学院時代の同期メンバーとの飲み会がありました。 久しぶりのメンバーと互いに近況報告したりして、楽しいひと時でした。 いつのまにか、みな30代となり、多くの仲間が職場でも中堅として活躍しているようです。 同期メンバーの各地での活躍をとても心強く…