みたにっき@はてな

三谷純のブログ

大学

大学改革が難しい理由

これまでに、大学改革と言う呼び名の各種の取り組みが、幾度となく繰り返されてきました。 大事なので、もう一度繰り返しますね。 これまでに、大学改革と言う呼び名の各種の取り組みが、幾度となく繰り返されてきました。 私は国立大学教員として10数年程度…

先端数理科学

明治大学で開講される先端数理科学という科目の中で「芸術の中の数理」という集中講義があり、そこで来週火曜日の1コマ分を担当させていただくことになりました。 講義のタイトルは「ペーパークラフト、飛び出す絵本、折り紙」。 自分が好きでやってきたこと…

先週の金曜日から4日間続きの集中講義が無事に終了しました。 朝9時半から夕方6時まで。受講生も大変だったと思いますが、非常に充実した4日間だったのではないかと思います。 扱ったテーマは3DCADを使った未来の情報家電の設計。それから3DCGソフトを使った…

こんなニュースが。 「東大、半年で受講料600万円の社会人講座 企業幹部らに照準」 いったいどんな講義が行われるんだろう。気になります。 まぁ、講義の内容よりも、そこで培われる人脈に価値があるのではなかろうかと思ったり。 一方で、東大では「高校生…

情報特別演習

筑波大学の情報科学類の2年次に「情報特別演習」という授業があって、この授業では履修生が自ら取り組むテーマを決めて、教員の指導を仰ぎながら1年間かけてそのテーマに取り組みます。最終成果の口頭発表もあるので、卒業研究のお試し版のような感じ。 この…

オリエンテーション

今日は新入生のオリエンテーションの引率としてJAXA(宇宙航空研究開発機構)の見学に行ってきました。 ここ数日天候が悪く、今日もあいにくの雨。新入生にとっては入学式からずっと雨で気の毒ですが、明日からはいよいよ授業がスタートします。 これからの4年…

発表練習

そろそろ卒業研究の発表時期が近づいてきました。 今日はゼミの学生の発表練習があったのですが、定められた時間をオーバーするケースが続出。 力を入れてまとめた研究内容だけに、いっぱい詰め込みたくなってしまうのは良くわかるのですが、制限時間は守ら…

図形科学の授業

東大で非常勤講師として担当させていただいた図形科学の授業が今日で終わりました。半年間、長かった。。 いろいろ感慨深いものがあるのですが、一言でまとめれば自分にとって非常によい勉強になりました。 コンパス・定規を使った作図法を板書しながら説明…

非常勤講師

東京大学の「図形科学I」という科目を今年の冬学期から非常勤講師として担当することになっていて、その授業がいよいよ来週からスタートします。 同科目の昨年度の授業風景を録画したムービーや参考教材などを本日受け取り、いよいよ事前の準備に本腰を入れ…

ゼミ

当研究室では定期的にゼミを開いて、研究室の学生が順番に研究の進捗報告を行っています。たぶん他の研究室も同じような形式でゼミを行っている思いますが、その際、どうしても質問やコメントをするのは教員ばかりになってしまいます。教員として、わからな…

受講生募集(学内の話)

2学期の木曜1,2限に行われる「実践企画ケーススタディII/実践型システム企画演習II」(私が世話人をさせていただいています)が先週から開講しましたが、定員に満たないために受講生を追加募集しています。 この科目は「魅力ある大学院イニシアティブ」とい…

大学説明会

高校生を対象とした大学説明会がありました。特にトラブルなどなく、無事に終わったようで、ようやく肩の荷が1つ降りました。 アルバイトでいろいろ手伝ってくれた学生の皆さん、どうもありがとうございました。

学生宿舎

クラス担任の教員等を対象に、「学生宿舎の視察」なる催しがありました。 筑波大学は4000人(!)が住むことができる宿舎が学内の敷地内に(!)あるというビックリな大学なのですが、宿舎自体はだいぶ古くなってきていて、学生からの改修に対する要望が毎年…

来客

以前にお世話になった出版社の方が、はるばる東京からつくばの研究室へ挨拶に来てくださいました。 お会いするのは3年ぶりくらいで、その間の研究の話や最近の様子など雑談し、また何か書籍を世に出せるといいですね。という感じの話ができました。 以前に「…

講義

本日は、VRインタフェース特論という講義の担当の2回目。 75分の講義が2コマ続く授業なので、150分間話をする必要があります。事前の資料を作るのも、当日に実際にしゃべるもなかなか大変なことです。でも、自分の興味のある分野ですし、なにしろこれが本職…

実践型授業

民間企業から複数人の講師を招いて、実践的なシステム開発を演習する授業がスタートしました。 一人一台のノートPCと、複数人のグループに1台のサーバーを割り当て、Webアプリケーションの開発を例題としたプロジェクト管理を行うというものです。 このよう…

追いコン

新年度に向けて、研究室の大掃除と学生の机のレイアウトの変更などがありました。 院生がテキパキと指示を出し、学生が主体となって働いてくれるので、とても助かります。 来年度は学生の数も増え、さらに賑やかになりそうです。 夕方から卒業生の追い出しコ…

シラバス

来年度のシラバスの取りまとめを仰せつかっています。 冊子・Webページ・PDFの3つのタイプを作成する必要があり、そろそろ冊子原稿は入稿間近ということで、昨日と今日はほとんどこの作業で終わってしまいました。 全部で100を超える科目について、科目名、…

事務作業

いろいろ溜まった残務処理。メールの処理やら提出書類の作成、委員の仕事などなどで一日が終了。 んん、やりたいことが全然できない。 それでも、Tさんの論文の剛体折り紙の章をじっくり読ませてもらったり、ネットでMITの論文Kinematics of 3D Folding Stru…

卒研発表

4年生の卒業研究発表。 研究室の学生6人の発表が無事に終わりました。 いままでお疲れ様。 これで新年度の始まりまで、長期にわたる自由な時間が得られるわけですが、是非有意義に過ごしてもらいたいものです。

卒業研究発表練習

来週に卒業研究の発表を控えた4年生の発表練習がありました。 夏合宿で研究テーマを発表してもらった時から半年が経ったわけで、さて半年間の成果はどうだったでしょうか。 研究に投じた時間と熱意は個人ごとに違うと思いますが、後で振り返ったときに(直接…

卒業研究

いよいよ明日は卒業研究の論文原稿提出日ということで、学生にとっても最後の大詰めで大変なようです。 年明けまでは、大丈夫かなぁ、なんて少し心配でしたが、年が明けてからはさすがに卒業研究に本腰を入れて取り組みだしたようで、研究室の学生は皆しっか…

学生インタビュー

私の所属する筑波大学情報学類で「今、注目の人」ということで、登大遊さんのインタビュー記事が学類Webページに掲載されました。私は企画広報委員なものですから、今回のインタビュー記事編集担当を仰せつかったわけで、彼とはメールベースでなんどかやりと…

後輩

高校時代に1つ学年が下だった後輩が、偶然にも筑波大学で研究をしているということでメールを送ってくれたのが先日の話なのですが、今日の昼過ぎに突然、居室に遊びに来てくれました。 会うのは15年ぶりくらい!? 久しぶりにいろいろ話をすることができまし…

研究室紹介

どういうわけか、ここしばらく体調がすぐれず、パソコンの前に座ってもクラクラ。。気分が悪くなって、うぇ〜。って感じの1週間でした。 それでも、日々の業務と専攻説明会やら忘年会やらのイベントはこなしたわけで、がんばった。。今日はようやく、少し良…

Webアプリ

必要に迫られて、学内の教員が使用するためのWebアプリを作成しました。 PHP+MySQLで情報の登録、閲覧、修正ができる簡便なものです。 PHPは始めから入っていたものの、MySQLが入っていなかったので、インストールから始めなければならず手間がかかるかと思…

会議とか

のんびり過ごせる日もあるのですが、今日は珍しく諸々の用事が重なってしまい、ゼミ2つと委員会の会議、来学期以降の授業の打合せ、某説明会、と5つの案件。こうなると全然自分の仕事はできないです。今週は何かと忙しそうです。帰宅後に、娘が寝てからORIP…

大学院改革

文部科学省が主導する「先導的ITスペシャリスト育成推進プログラム」に筑波大学のコピュータサイエンス専攻のテーマが採択されました。 さらに、これ以前には日本学術振興会の「魅力ある大学院イニシアティブ」にも専攻の「実践IT力を備えた高度情報学人材…

知識共有

大学の教員に着任してから1年半が経ちますが、未だ新米教員なものでわからないことが多く、事務の方々にいろいろ質問することが多いです。他の先生はわかりきっているような単純なことを訊いて、迷惑をかけているのではないかと気になることも多く、大学の中…

OB会

研究室のOBの方々の集まりが東京でありました。 僕は配属になってから1年しか経っていないので、初めてお会いする方ばかりでしたが、卒業後も研究室のメンバーが集まる機会があるというのは素晴らしいことだと思います。 とりまとめ役の在学生の皆さん、お疲…